電気のお困りごと(停電)が発生した時は!

こんにちはろぶーです。
今回は、電気のお困りごと(停電)が発生した時の対処方法です。

突然、停電が発生することあると思います。
原因の切り分けが必要になるんですが、停電した時、まず、外を見て
近所も停電している時は、送電会社側の問題になってくるので復旧迄待つしかありません。
各地域の送配電(電柱、電線、電力メータを管理している)会社に相談するのもよい
かもしれません。小売電気事業者ではありません。

しかし、近所の家の電気が点いている時は、自分の家だけの問題になってきます。
復旧方法の手順。
ブレーカー(配電盤)を見て、どこが落ちているか?チェックします。


①写真の一番左側のブレーカーが落ちた時は、電力の使い過ぎが考えられます。
使う電化製品を制限する必要があります。
ブレーカーが落ちた時に使用していた電化製品をまずは切りましょう。
切っても、尚も復旧しない場合は、配電盤の故障の可能性があります。
電気工事会社に修理を依頼する必要があります。



②写真の一番右側の小さいブレーカーが落ちた場合。
落ちた箇所の電化製品の使い過ぎとブレーカーの故障が考えられます。
どこが使えないか?確認をしましょう!
・タコ足配線をしていませんか?
・OAタップで大きな電化製品を使っていませんか?
その場合は、電化製品のコンセントを分散しましょう。

分散させても落ちる場合、その系統の電化製品をコンセントから外しましょう。
それで、ブレーカーが落ちるか?確認です。落ちる場合はブレーカーの故障が
考えられますので、電気工事会社に修理の依頼をする必要があります。



③漏電ブレーカーが落ちた場合。
漏電ブレーカーは、電気の使い過ぎではなく、電気が漏れている事を察知すると
火事を防ぐ為に通電を止める役割です。

そのままブレーカーを入れるのではなく、
ブレーカー写真の一番右側の小さいブレーカーを全部下ろします。
漏電ブレーカーを入れます。
ブレーカーによって、入れ方が異なります。
・漏電ブレーカーを一番下へ下ろして上げる場合。
・漏電ブレーカーを上に上げる場合
メーカーによって異なります。

順番に、小さいブレーカーを一つずつ上げていき、落ちたところが、
原因の箇所になります。
しかし、ここまでですと、ブレーカーなのか?電化製品が原因なのか?
わかりませんので、問題箇所の接続されている電化製品のコンセントを全て外します。
そして、小さいブレーカーだけ上げる⇒再度、落ちるようであれば、配電盤の故障。
電気工事会社に修理の依頼をする必要があります。



そして、一つずつ電化製品を電気コンセントに接続していきます。
コンセントに接続した瞬間に落ちた電化製品があれば、その電化製品が故障している
可能性があります。電化製品のメーカーに相談して頂くことをお薦めします。

それでも、原因が分からない。小さいブレーカーを入れると、漏電ブレーカーが
落ちる時は、特定された小さいブレーカーだけ入れずに、電気工事会社に調査を
依頼するのも手です。

電気工事会社へ依頼する前に、契約している小売電気事業者が、どこまでのサポートを
してくれるのか?事前に確認が必要になります。

通常、電柱から引き込んでいる電線迄は、送配電会社の資産となり、取付点と呼ばれる
点から内側(家側)が顧客資産になります。ブレーカー側で故障した際は、顧客資産に
なりますので、送配電会社では対応しませんので注意が必要になります。

もう一つ注意があります。賃貸契約の物件で発生した場合は、
管理会社に相談をしてみましょう。契約内容によって修理費用の負担が変わるかもしれません。

今回は停電の対処方法について内容になります。
電気のお困りごとは、停電だけではありませんが、
今回、ご紹介させ頂きました、「電気の工事やさん」では、
エアコン修理・アンテナ工事・照明工事・コンセント工事・防犯カメラ設置
単相3線工事・漏電工事・インターホン工事・換気扇取付・LAN電気配線工事等など
電気に関するお困りごとの対応が可能です。

・見積もり無料
・最短30分で、出張見積もりいたします。
・直らなければ修理費0円
・国家資格(第二種電気工事士)在籍で安心!
・一般家庭用はもちろん、業務用電気工事も可能。
しかも、高品質低価格(中間マージンを取らない為)、
親切丁寧(専門用語を使わない)に対応してくれるそうです。

支払方法は、各種クレジットカードが利用できますので安心です
エリア:東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・静岡・山梨・愛知です。
エリア拡大中。対応地域増やしているところだそうです。
エリア外の方も念のため下記のバナーからご相談を頂きますと、エリアに
入っているかもしれません。
今回は、電気のお困りごとが発生した際の電気工事のご案内でした。
ここまでご覧を頂きありがとうございました。ろぶーでした。