坐骨イスで腰痛からおさらば!

こんにちは、ろぶーです。
今回は、坐骨イスについてのレポートです。
先日、この坐骨イスを試す機会がありまして、
これは欲しいなーと思った商品です。


商品名がアーユル・チェアーと言います。
腰痛が楽になるイスは、最近、量販店でよく見かけます。
どれを買おうか迷っているところなんです。

実際、腰が痛く姿勢を変えながら、この記事を書いています。

どんなイスかといいますと、
(公式HPより)
このような座るところが小さなイスです。
すごいコンパクトで、どう何だろう?って思いますよね。
座って見ると、腰にぴったりとそして、良い姿勢に
なります。背もたれが無いですがとても楽なんです。

日本人は、世界一座る時間が長く平均8時間以上と
言われています。確かに、ろぶーも結構ながく座っています。

米コロンビア大学医学部の研究では。長時間座ると
死亡リスクが2倍にも高くなるそうです。

一見楽そうな、「座る」という行為ですが、実は、
腰には立っている時の2倍もの負担がかかるそうです。

昔の日本人は、畳の上で正座やあぐらにより、
骨盤が立ち自然と「坐骨」と呼ばれる二点の骨で、
座っていたからなんです。
ところが、欧米からイスが普及すると、「坐骨」ではなく
「お尻全体」で座るようになり、背もたれに頼ることで
骨盤が倒れ、姿勢は崩れて腰痛の原因になっています。
(公式HPより)
☆この商品を使って、姿勢がよくなる理由。
①小さな座面をまたぐ。
通常のイスの1/3ほどの小さな座面。
またいで座ると「坐骨」で座る状態となり
骨盤が立つことになる。

②「かたやわらか」座面の使用。
適度な弾力の柔らかすぎない座面は「坐骨」
で座る感覚をつかみ、姿勢を安定させます。

③「腰あて」で支える。
立てた骨盤を「腰あて」が心地よく支え、
理想的な姿勢をキープします。


☆こんな方が使っています。
①腰痛の方:40%
椎間板ヘルニアや脊柱管狭乍症など、あらゆる
腰痛の方に。骨盤が立ち、腰への負担が大幅に
軽減。医師、専門家も推奨しています。
(公式HPより)
上記のように、骨盤が倒れていると、腰に負担がかかります。
でも、骨盤が立っていると、骨盤で支えていることになる。

②お子様用の学習用:20%
小さな子供でも楽に正しい姿勢が身に付きます。
呼吸が深くなり脳への酸素供給が増すため、
集中力が向上します。
(公式HPより)
勉強で一番大事なのは、いかに集中力が続くか?
実際に座ってみると、同じところを集中的に見る感じです。
他を見る気持ちには、なりませんでした。


③姿勢をよくしたい方:40%
無理をしなくても理想的な姿勢がキープできます。
猫背、巻き肩、脚組による身体のゆがみ、
ストレートネックなどをケアができる。

☆座り方
(公式HPより)
①脚を開き、またいで座る。
②お尻を突き出し深く座る。
これだけです。背も立てというより、
腰をさせている感じで座ります。

☆坐骨イスの導入先は
学校、大学、学習塾、大手企業、寺院、海外など
集中が必要なところで取り入れられています。

☆種類
身長や用途に応じて商品が用意されています。
①キャスタータイプ¥48,000(税抜)
(公式HPより)
・オフィスやデスクワークで使う。
・身長が150cm以上の方。

②丸ベースタイプ ¥41,000(税抜)
(公式HPより)
・お子様やお年寄りの方。
・身長が140cm以上
(別売足置きリング装着時、身長100cm~)

③キャスタータイプ プレミアムモデル
¥65,000(税抜)
(公式HPより)
・身長180cm以上の方
・高級感が欲しい方。

④スツールタイプ ¥27,000(税抜)
(公式HPより)
・ダイニングやリビングに。

⑤座イス&座面シートタイプ ¥16,000(税抜)
(公式HPより)
・手持ちイスに合わせて使う。
・座イスとして使う。

⑥あぐらイス ¥24,000(税抜)
(公式HPより)
・身体が硬く床に座りずらい方。
・正座やあぐらで膝が痛い方

6種類のラインナップになります。
腰あて調整が可能なのは、キャスタータイプと丸ベースタイプです。

下記の公式サイトからでは、
1週間無料モニターサービスを行っております。
ご自宅やオフィスで、坐骨イス(アーユル・チェアー)の
効果を体感し、心から納得した上でご購入頂けるよう、
1週間無料でお貸出ししておりますので、体感できるのが
とてもいいと思います。
※往復の送料はお客さま負担になります。
※対象商品は「キャスタータイプ」「丸ベースタイプ」のみです。


ここまでご覧を頂きありがとうございました。
ろぶーでした。
次回、お給料が出たら買ってしまおうと思っています。