電力も賢く選択しお得に節約!

 こんにちは、ろぶーです。
今回も生活に関することで情報発信です。
前回は、「ガス会社は選ぶ時代!そしてお得に!」でしたが、
電気についてです。
 電気も自由化(2016年)を迎え、全国に小売電気事業者は
約500社以上の届け出が出ています。
顧客が好きな会社を選ぶ時代になりました。
ガスと異なって、エリアが全国である事で、
恩恵を受けれる方が多いのでチャンスはあると思います。

 電気は、生活サイクル、家族構成などで、自分にあった会社を
選ぶことが出来ます。
今回、ご紹介する「エネチェンジ」は、ネットで数多くある
電気比較サイトの中でも、月間180万人以上の訪問者数を誇る
国内最大級の電力比較サイトのご紹介です。


 なぜ、訪問者数は多いのか?は、6点あります。
①「エネチェンジ電力診断」で、お住いの地域と電気のご利用状況を
元に料金シミュレーションを行い、最適な電気料金プランをランキング形式で紹介

②選ぶ電力会社によっては、エネチェンジ限定特典が付くこと。
 但しこれは、一時的な楽しみになりますが・・・・

③電力会社の比較が、新電力会社と他の新電力会社での比較も可能なこと。
よくある比較サイトは、大手電力会社の従量電灯やアンペア契約と、
提案したい新電力会社の比較が多い為、なかなかお得なのか?が判断がし難い。

④料金シミュレーションのアルゴリズムは、エネチェンジ独自に保有する
電力消費のデータを元にしているためより正確に近い結果をだす事ができる。

⑤提携電力会社への契約切り替え(スイッチング)を、ワンストップで行えること。

⑥数多くある提携電力会社の為、中立な立場で提案サポートをしてくれる。

一度、シミュレーション試していただくと判りと思います。
結構、面白いですよ。わたしも、こちらでシミュレーションをして、
私にあった電力会社を利用しています。

 電力会社は数多くありますが、広告に多額のお金を使って宣伝をしている
会社もあれば、全く広告を出していない会社もあります。
エネチェンジでシミュレーションをすることで、自分にあった会社を提案
してくれますよ。

 まとめになりますが、電力も自由化になったことで、託送業務と小売部門が
分社化され、完全なる分社はもう少し先になりますが、小売電気事業者を
変えたことで、停電になりやすい等という事はありません。
託送業務(電気を送る業務)は、最寄の電力会社が責任をもって行います。
あくまでも、電力会社を変える事は、お金の支払う先の会社を変えるだけです。

電力会社が競いあって良いプランを出している為、
見直しは、都度行うことをお薦めします。

試してみてください。きっといい会社を見つけると思います。

今回もここまでご覧をいただきありがとうございます。
ろぶーでした。