
こんにちは、ろぶーです。
今回は、ザ・プリンスさくらタワー東京、オートグラフコレクションに
宿泊してきました時のレポートです。
Marriottシリーズを最近利用しているのですが、プリンスホテルでありながら、
Marriottのオートグラフコレクションとして選ばれており興味がありました。
Marrio Bonvoyシリーズには、ラグジュアリー、プレミアム、セレクト、長期滞在に分かれているので目的や趣味に合わせて選べるようになっています。
ホテルの入り口です。こちらから、グランドプリンス高輪と
ザ・プリンスさくらタワー東京に続く道となっています。
最寄りの駅が品川駅で距離0,7キロ、徒歩10分くらいです。
それぞれのプリンスホテルを回る巡回バスがあるので、
時間があえば利用するのもいいでしょう。
ホテルのエントランスです。
とても広くて綺麗なロビーです。盆栽などの植物がきれいです。
エレベーターからの景色です。お隣のグランドプリンスホテル高輪です。
5121号室です。では、入ってみたいと思います。
気持ちの良さそうなベッドです。東京の景色が絵画のように見えます。
今回もウェルカムフルーツが用意されています。
では、部屋の装備のご紹介です。バスルームは、浴槽とシャワールームです。
洗面とアメニティーグッズです。
ボディーローション、バスシャワージェル、コンディショナー、シャンプーです。
トイレがバスルームとは別になっているので、2人で宿泊する時は良いですね。
クローゼットです。長期の利用の時だったら、たくさん収納出来て良いですね。
お水は無料です。
ネスカフェのドルチェです。使用方法も記載しているので良いですね。
携帯電話の充電器とLANケーブルも用意されているので、これもまた良いですね。
窓からの景色です。東京タワーが見えます。
では、ホテルの設備です。1Fにビジネスセンターがあります。
コイン式のパソコンも用意されています。100円/10分です。
このパソコンは英語専用です。隣に日本語専用もあります。
ファクシミリ、プリンター兼用機器もあります。郵便ポストもあります。
両替機もあります。これ凄くないですか?外国紙幣を日本円にしてくれる。
交通系ICチャージ機。PASMOとSUICAに対応。
喫煙室です。緑の木々を見ながらの一服です。
タバコの自販機もあるのでとても便利ですね。
フィットネスジムです。
ザ・プリンスさくらタワー東京の宿泊者は無料ですが、
お隣のプリンスホテルなどは、有料になっています。
ジムだけでなく、サウナ・ブロアバスも含まれています。
プールのようなお風呂できれいです。平日の昼間ということもあり誰もいません。
つづいては、ラウンジです。カクテルタイムです。お酒のアテには最高な品々です。
リキュールも作って頂きました。
お酒もたくさん飲んだ事で、ぐっすりと眠れました。
そのおかげで、部屋からの夜景を撮影し忘れて、夜景の写真がありません。
ラウンジの朝食ですが、レストランと思うくらいに料理が豊富にあります。
洋食、和食、温野菜、サラダ、フルーツなど。朝からとても豪華です。
チェックアウトまで時間があるので、せっかくなので周辺を散歩してみる事に。
グランドプリンスホテル高輪の敷地内にある、ステーキハウス桂です。
車と建物がかっこいいですよね。
日本庭園がきれいです。池に近づくと鯉が寄ってきました。
グランドプリンスホテル新高輪のフロントです。
どこを見てももの凄いきれいなんです。
大宴会場飛天です。ここは、よくミュージック番組で会場として
出てきたのを思い出します。
プリンスホテルの敷地内にこれほど広大な土地と木々がある事に驚きです。
ザ・プリンスさくらタワー東京に戻ってきました。
今回は、品川駅から徒歩7分、都会の騒音を感じられない
ザ・プリンスさくらタワー東京の滞在のレポートでした。
1日の滞在ではありましたが、とてもリラックスが出来ました。
今回もご覧をいただきありがとうございます。ろぶーでした。