日本航空で行く屋台あり、グルメの福岡への旅 福岡散策編

福岡へ到着です。全く土地勘がなく事前に勉強もせず来てしまいました。

福岡空港の観光案内所へ行ってガイドをもらって、んーーー、どこ行こうかな。

お腹が空いたので、まずは、何かを食べに行こう!

せっかく、海が近いので、市場へ行くことにしました。柳橋連合市場

まず、福岡空港からは、地下鉄空港線に乗り、天神駅で乗り換えで、地下鉄七隈線へと思っていたら、

天神駅から天神南駅まで徒歩9分らしいんですが、けっこう遠いんです。

でも、地下街を歩いていたので、たくさんお店があって楽しみながら歩けますよ。

天神南駅から2駅先の渡辺通駅で下車。ICOCAが使えるので便利でした。交通系ICカードは使えるようです。

お得な1日乗車券620円もあったのですが、土地勘が無さ過ぎて買いませんでした。どれだけ乗るか判らないので・・・・

渡辺駅を降りて、歩いていると、何だか視線を感じて足を止めると、

な、なんとペッパーくんが! いや、ミーモくんが話しかけてきたので、文具屋さんに立ち寄ることに。

ボールペンとノートが欲しかったので立ち寄ることに。ミーモくんは文具屋さんの店員さんです。

他の店員さんに伺うと、今日はとてもご機嫌が良いそうで。いいタイミングでお会い出来てラッキー!

さて、柳橋連合市場に到着。市場ですから色々なものが売ってました。お腹が空いているので、まずは、朝食を食べることに。

海鮮丼670円でお味噌汁とお新香付き。安くて美味しかったです。

因みに、奥の部屋に外国人のグループが子供を含めて20名ほどが食事をされてました。

お店の人に伺うと、一切、宣伝はしていないのに、団体の外国人の方が毎日が来られるそうで、恐るべしSNSパワー。

    

朝食も食べたので、市場をぶらぶらを歩いて。芳ばしいコーヒーの香りが。お店(manu cofee)もいい感じなので立ち寄ることにしました。

      

そして、川沿いを歩いてボーーっとしてました。時計を見ると、もうすぐお昼ということで、この旅の楽しみな時が!

お店の前は、たくさんのお客さんが並んでいました。日本人や外国人も。

元祖いかの活造り 河太郎 福岡中州本店での「いか活造り定食」2400円。

佐賀・呼子より直送で運んできて、店内のいけすで新鮮を保っている。

創業50年の活魚料理専門店だそうです。

  

いか活造り定食のいかです。透明のいかは、水族館でしか見たことありません(笑)

大概、お寿司やさんで食べれるいかは、白いいかが多いというか、白いのしか見たことないです。せっかくなので日本酒も頂くことに。

この日本酒は、コースには入っていませんけどね。「福岡・大刀洗/井上合名会社の三井の寿 純米吟醸 大辛口」です。

     

いかの天ぷらと煮物とお吸い物、この天ぷらは、写真のいかの刺身以外の部位を天ぷらにしてくれます。そして、最後にプリンです。

とても高級なランチでした。ご馳走様でした。

    

さて、お腹も満たされ、眠くなってきました。ホテルのチェックイン時間になったので、博多駅へ向かうことに。

ホテル日航福岡に到着。きれいなエントランスです。

  

チェックインもできて、部屋の中です。

チェックイン14時 チェックアウト12時。日本のホテルにしては、チェックアウトが遅めでいいですね。

JALグローバルクラブの会員の場合は、ホテルの部屋の空き具合で異なりますが、チェックアウトを伸ばすことが出来ます。


シングルなのでこんな感じです。でもきれいです。ちょっと、疲れたのでお昼寝をしたいと思います。

ホテルの公式ホームぺージでも、お得な宿泊プランがあるので、こちらを利用するのもお得ですよ。

それでは、また、後ほど。福岡天神屋台編へ