美心・翠園(Maxim’s Jade Garden)香港国際空港店でランチ。

香港では色々な料理が食べれるのですが、

ろぶーは、今回はトランジットという事もありまして、空港から街中に出ず、

空港内での食事ということで、美心・翠園(Maxim’s Jade Garden)を利用することに。

この店は、香港のチェーン店となります。普段、空港を使うとき利用しているのでご紹介いたします。

街中のお店と比較すると、少しだけ割高となりますが、空港ですからこんなものだと思います。

味は良いですよ。香港では、金額とサービスに応じて味も異なります。

空港内にある為天井が高くスッキリした造りです。

  

テーブルからの景色も明るくて、見晴らしがとても良いです。

  

テーブルの横にはガラスがあるので、物は落ちない仕様になっていますが、

食べ方?行儀?の問題かもしれませんが、ピーナッツなどガラスの板を飛び越して、

下の階に落ちてしまうトラブルもありましたが、幸いどなたにも当たらずセーフでした。

さて、料理ですが、

メニューはこんな感じで、時間に寄って注文のできる料理が異なるのので注意が必要です。

そもそも、飲茶は、香港ではお昼までが食べれる時間になります。

日本は、どの時間帯でも食べれるわけですが、特にこの店の場合、お昼を過ぎても、大概注文ができるので重宝しています。

   

注文の仕方は、注文のしたい名称の左に空欄があるので、欲しい分の数字を入れて店員さんに渡すだけ。

とてもシンプル、且つ、金額も判るので安心。しかし、すべてに絵が付いていないので、英語と広東語を見て、

選ぶことになりますが。

街中に行くと英語メニューが無くて苦労しますが、ここは英語メニューがあるので安心です。

ピーナッツなど有料なので不要の時に要らないって店員さんに告げないと後で請求されます。

因みにお茶も有料です。

出来た物からテーブルに届きます。

こちらは、ピータンのお粥になります。上にピーナッツとネギと、あと何だっけな?がのっています。

中身は海老が入っています。

右奥のは、叉焼包(チャーシューパオ)

日本のチャーシューとは異なっていて、甘辛い佃煮風の味付けが生地に包っています。

鶏足というか鶏指になります。日本では、あまり馴染みはありませんが、

甘辛く味付けをしてて、食感は柔らかく中に骨があります。ま、指なので・・・・

腸粉です。漢字からすると、内臓系?と思われがちなんですが、米粉の皮で、海老や野菜、チャーシューなどを巻いて蒸したものになります。

この写真はチャーシューです。

こちらは、プリプリとした海老が入っています。

こちらは、蘿蔔糕(ロバコ)です。

野菜の大根を使ったお餅です。日本のお餅みたいな食感ではなく、弾力のないお餅です。

中身は、中華ソーセージや大根、干し海老が細かくみじん切りされたものが入っています。

香港の人が家庭料理として作れるものだそうです。

エビチリソースの味に付けて食べます。

春巻きの皮を揚げたものになります。

こちらはエッグタルトです。

日本にも最近、入ってきていますが、香港では、よくあるスイーツとなります。

食べ過ぎてしまい、もうこれ以上は、ご紹介できないくらいお腹がいっぱいで・・・・

今日はここまでとします。

因みに、3人で食べて4500円くらいでした。

美心・翠園(Maxim’s Jade Garden)香港国際空港店