変なホテルへ宿泊してきました

こんにちはろぶーです。
今回は、変なホテルという変な名前のホテルに宿泊をしてきました。

変なホテルグループ一覧
・関東地方に8か所
・中部・北陸地方に3か所
・近畿・中国ホテルに5か所
・九州・沖縄に2か所

今回、お邪魔しますのは、変なホテル東京羽田です。
羽田空港から最短で10分の距離です。空港を利用する人には、
大変便利に場所にあります。

見た目は普通のホテルと変わりありません。

エントランスです。何だかワクワクします。

大きな木に迎えられます。

フロントのお姉さんに迎えられます。
丁度、訪問時が、クリスマス前でしたので、クリスマスバージョンになっています。

残念ながら、話しかけても微笑んでいるだけで答えてくれません。


チェックインは、モニター画面を使って行います。
まずは言語選択からになります。

音声入力又は、手入力で手続きが可能です。

予約をした際の名前を入力します。

予約をしていますと名前が出てきます。

既に、Agodaで予約して支払っていますので、請求額0円となっています。


1F:フロント、自動販売機、ランドリー、製氷機、
クリニック、レストラン(朝食専用)
2F~6F:客室になっています。

エレベーターでは、カードキーをかざさないと、
レベルのボタンが反応しません。
セキュリティーがしっかりしています。

エレベーターを降りますと、部屋番号の表示案内がありますので、
とてもわかり易いです。

ドアにカードキーをかざして部屋に入ります。

部屋に入りますと、キーを差し込まないと、
部屋の電気が入らない仕組みになっています。

一人での宿泊ですが、ツインベッドになっています。

洗面です。とても綺麗ですね。

アメニティです。「変なホテル」が印字されています。
歯ブラシが極細タイプのブラシになっていたのが大変驚きました。
髭剃りも、湾曲しているので扱いやすかったですよ。

高級ホテルでも、そこまでのアメニティは中々ないですね。


ハンドウォッシュです。何だかおしゃれな入れ物ですよね。

便器で壁に操作パネルがついているので楽に操作ができます。

浴槽です。ゆっくり浸かる事できます。

ポンプ式のシャンプーなどです。POLA製でした。

洗濯用ロープがついていますので、干す事ができます。

マウスコンピューターWindows10に買い替えをオススメする理由


かわいらしい黄色のソファーです。

金庫もあります。

お湯を沸かすポット、お茶セットです。

ハンガー、除菌スプレーです。

普通の鏡です。

使い捨てのスリッパ。

懐中電灯です。

プロジェクターと音響スピーカーです。
(公式:変なホテルのホームページより)
私は利用しなかったのですが、利用するとこんな感じになります。
80インチ相当の画面になります。
部屋のグレードによっては、テレビが装備されていたりします。
シアタールームツインでは、テレビの代わりにプロジェクター装備になります。


備え付け用のタブレットがあります。
プロジェクターの操作、テレビ番組や、レストランの混み具合など
情報端末としての使用が可能です。

handy(スマートフォン)の貸し出し。4G対応になっていますので、
外出時にも使用可能です。
初めにチェックアウトの日付を入力すると、
リセットされるので安心して使用できます。電話もかける事ができます。

部屋には、無料Wi-Fiが利用できます。

照明の操作パネルの下にUSBの給電ポートがあります。
スマートフォンなどの充電が可能です。

ベッドは、ちょうどよい硬さでぐっすり寝れました。


朝食です。朝5時半~10時迄です。
朝の飛行機でも、朝食が取れる時間で営業しているので、
利用しやすいと思います。

チェックイン時に、朝食の予約をしますと、
前売り購入となる為、1700円⇒1500円で利用可能となります。


時間帯によっては混み合うようですが、
ろぶーの場合、終わりころに行ったので空いていました。

全体的に、壁が緑色になっていたり、植物が飾っているため、
森の中で食事をしている感覚です。

サラダコーナーです。

料理コーナーです。蒸し器の蓋をあけると、

しゅうまいが入っていました。

スクランブルエッグ、ソーセージなど熱々の料理が豊富です。

和食関係です。漬物や煮物のコーナーです。
奥には、みそ汁、激辛カレーもあります。

お豆腐です。少なくなると、追加してくれます。
※時間が遅いと無くなったままになるかな?って思いましたが、
しっかりと補充しているところが良心的です。

コーヒーコーナーです。

ソフトドリンクコーナーです。

シリアルコーナーです。

どの品も美味しくて、久々に取りすぎてしまいました。

品数や味、補充タイミングなど、
高級ホテルに匹敵するくらいのサービス内容かな?と思います。

マウスコンピューター年末年始セール


Baggageport(バッゲージポート)サービス。
カードキーをかざして使用します。
スマートなコインロッカーです。


チェックアウトの際、カードキーを入れます。

朝食を部屋付けにしていた為1500円請求されています。

レシートが出てきます。

機械で簡単にチェックアウトができます。
アンケートに答えると、

アメニティーグッズを頂きました。

いかがでしたでしょうか?
今回、変なホテル東京羽田に宿泊しました。

Agodaを利用して税込で6676円でした。
部屋のグレードや人数によって異なります。
羽田空港からも近く、京浜急行で電車に乗ってしまえば約10分ほどの近さ。
コストパフォーマンスの良いホテルだなーっというのが感想です。

皆様がどのように感じられたでしょうか?
今回もご覧を頂きありがとうございます。