JAL Global WALLETを申込してみました。

 こんにちは。ろぶーです。
先日、JAL公式ホームページに「JAL Global WALLET」のページを見つけ、
読んでみますと、JALマイルが溜まるプリペイドカードが出来たという事。

旅先で見つけたので、スマホです。


 書いてある通りなんですが、
ショッピングだけではなく、チャージした自分のお金を別の通貨に両替したり、
海外ATMから現地通貨で引き出したりと海外利用にとても便利なプリペイドカード。


・円でチャージして15の通貨にいつでも両替可能。
1枚のカードで同時に15の通貨を持つことができます。
(JPY、USD、HKD、AUD、CAD、EUR、CHF、NZD、GBP、CNH、KRW、TWD、THB、
MYR、SGDです。)

・旅のスキマ時間にスマホからスマートに両替可能。
会員WEBサイトや専用アプリからお好きなタイミングで即時かつリーズナブルに
両替可能。

・リスクも最小限。
日本にいるときと同じように、チャージしたり自分のお金を海外ATMからいつでも
引き出すことができる。

・賢い両替ができる。
両替でもマイルが溜まる。
◇通貨両替 200円=1マイル 買い物利用 200円(税込)=1マイル
※外貨⇒円貨、外貨⇒外貨の両替時は対象外。

今までのJAL関係のカードですと、
JALカード(クレジットカード)やJMBりそなデビットカードがあります。
■JALカードはクレジットカードなので、年会費がかかったり、買い物時の為替レートの
問題があったりとします。買い物時だけマイルが溜まります。

■JMBりそなデビットカードは、りそな銀行の開設が必要なので、一度開設してしまえば
特に問題にはならないけど、VISAマークのところで、買い物やキャッシング(口座から
引落)で使えます。買い物の時だけマイルが溜まります。

 今回のJAL Global WALLETは、入会費、年会費が無料のMastercardのロゴのついたものに
なります。日本国内でMastercardロゴのついたプリペイドカードは珍しいです。
結構少ないです。両替時にもマイルが溜まるとはけっこう画期的かな?

 ろぶーの場合、既にJALカード、JMBりそなデビットカードは持っているのですが、
双方がVISAしかないので、Mastercardのロゴが付いているので申込をしてみる事にしま
した。

 発表時はさほど情報が無かったので、よく判らなかったのですが、
実際、カードが届いて説明書きを読んでみての感想です。
申込はJAL会員サイトから簡単に申込ができます。
申込から約10日程で、封書が届きました。


 封を開けて見ますと、ジャーン!
飛行機の尾翼とJALの鶴のマークが印字されたデザイン。
グレーの落ち着いた色合いでマスターカードのロゴが際立っています。


コースが2つ用意されています。
ショッピングATMコースとショッピング専用コースです。
大きな違いは、ショッピングATMコースにしないと現地通貨で下ろすことができません。


◇ショッピングATMコース
・海外ATMで出金可能
・利用限度額 100万円/回、日、月
・マイル換算 両替200円=1マイル ※外貨⇒円貨 外貨⇒外貨は対象外。
・入会金、年会費 無料
・チャージ手数料

住信SBIネット銀行口座振替 無料
※2 住信SBIネット銀行の外貨普通預金口座の残高から外貨チャージを行う場合、
所定の手数料が発生。
外貨によって手数料が異なります。
ということは、住信SBIネット銀行の外貨普通預金口座から、このプリペイドに
チャージが出来るという事になるのかな?

結構、外貨口座を扱っている銀行で、外貨口座から外貨のままで、
取り出すことができないところが多い中で、これは、便利かもしれないですね。
特に、住信SBIで外貨預金している人にはお得かも。

・インターネットバンキング 有料200円。
収納代行会社を経由して、都市銀行、地方銀行、ネット銀行など、ネット利用のできる
口座が対象になります。

・銀行振込 有料200円
事前に用意されている口座に送金する。

・クレジットカードでのチャージは不可。
◇ショッピング専用コース 以下は、ショッピングATMコースとの違い
・海外ATM出金不可
・ショッピング利用限度額 30万円/回、日、月
・クレジットカードからのチャージ可能。
AMEXは全部とJCBとVISAの一部はチャージできないようです。


手数料が各国際ブランドによって異なります。


このような違いがありまして、JALカードやりそなデビットカードを所持しているということで、
ろぶーとしましては、ショッピングATMコースを選ぶことにしました。


 手続きは、この画面で簡単にできます。
ショッピング+ATMコースは、マイナンバーが必要になります。
スマホで写真を撮ってアップすれば手続きはとても簡単です。
今は、まだ、登録して間もないので申請中です。
まだ、入金もしていないので、残高 0円です。


 感想としては、住信SBIネット銀行を開設するともっとお得に利用できるようです。
チャージ手数料が無料、あと、口座振込もランクによっては無料のようです。
ということで、住信SBIネット銀行の開設が必要のようです。

 あとは、学生でもカードが持てるというメリットがあります。
年末、年始の海外旅行には、活躍できるのではないでしょうか?
ここでは紹介しきれない内容が、公式ホームページに載っています。
賢くカードを利用して、楽しい旅行にできるアイテムだと思いました。

 ここまでご覧いただきありがとうございます。ろぶーでした。