タイムズカープラスのカーシェアで便利にお得に使っています!

こんにちは。ろぶーです。

今回は、カーシェアリングについでです。

普段からよく利用しています。車を購入している人には、

あまり関係ないかもしれませんが、ろぶーは持っていないので、

買い物とかプチ旅行とか行くときに超活用しています。

今回の利用目的は、プチ旅行で、何がお得かめっちゃ考えました。

条件:6人。大阪~鳥取:640Km。日数は2日間。

バス、電車、レンタカーなど、散々検討して、

レンタカーかカーシェアという事になり、

レンタカーだと、安い会社~大手会社迄あります。

車は、ミニバンクラスで、この位にしておきます。

基本的にレンタカーだと、

◇T社 W1:24時間12000円、以降24時間毎9000円と

保険代 通常1080円 安心パック1620円

安心パック計算しますと、24240円。後は、走った分の燃料代となります。

12km/Lで計算→53L レギュラー130円=6933円

合計 31173円(税込)

 

◇Ti社 W-1:24時間11016円(8812円)、以降24時間毎9396円(7516円)と

保険代 通常1404円 安心補償 2484円

安心補償で計算しますと、25380円。

Ti社の会員なので、割引適用すると、()内金額→21296円

合計 28229円(税込)

他にも、探せばあるのですが、便利に利用できるところがいいので、

上記の2社で絞ります。ろぶーが車を借りるのに、家が近い方が楽なので。

レンタカーの問題点は、営業時間内に借りると返却をしないといけません。

これって、結構大変なんです。

 

Ti社で会員になりますと、前日の夜から借りれるので、それも便利なのですが、

返す時間が営業時間が・・・・。中には、24時間営業している会社もありますが

ということで、短距離で買い物に使うカーシェアにしてみました。

 

カーシェアも最近は、色んな会社ができました。

タイムズカープラスです。もう6年以上使っているので、

会員証が汚れてしまってますが。色々な車に乗れるのが楽しみなんです。

もし、タイムズカープラスで計算しますと、

48時間パック 14000円 16円/km。保険代

カーシェアは、燃料代は車に含まれていて、1km走ると16円請求されます。

距離が短ければ短いほど安いんです。

640km×16円=10240円 保険代は含まれています。安心パック309円

合計 24549円となります。これで、燃料代が含まれての金額なんです。

※長距離を走るときはレンタカーの方がお得かもしれません。

実際、朝5時半に借りて、返却時間は、翌日の23時半に返しています。

今回の鳥取旅行は、カーシェアリングで決まりという事で出発!

カーシェアの使い方は、会員証をここにタッチします。

こんな感じで触れると、車のドアが開きます。

ドアを開けて、ダッシュボードにカギが入っています。

エンジンをかけますと、専用のカーナビになっています。

目的地設定を押しますと、こんな感じです。

これは、さほど他の車と変わらないですね。

メニューが戻って、真ん中のTimesCarメニューを押すと、

このメニューでは、最寄のタイムズ駐車場を検索したり、

借りている時間を延長させたり、返却地案内を押すと、

スタートしたステーションに戻す為の案内をしたりします。

予約時間確認で、今回の予約の確認をすることもできます。

給油割引確認は、ショートプランを利用した時に、ガソリンスタンドで

給油や洗車をすると、15分サービスしてくれます。

あ、もちろん給油や洗車は、車に備えている専用カードを使います。

これは、ジュニアシートです。簡易シートですが便利です。

お掃除セットと初心者マークです。

レンタカーと異なっているのは、使ったら自分で掃除をすること。

次の人が快適に利用できるようにします。

ろぶーも利用するとき、前の方がきれいにしてくれていたので、

気持ちよく運転ができました。

 

家から3分以内に、カーシェアのステーションがあるので、

本当にに便利に使っています。

 

今回はタイムズカープラスの記事となりました。

最近は、カーシェアの会社も増えて、より良いサービスがあると思うので

自分にあったものを選んでみてはいかがでしょうか?

これは、タイムズカープラスのほんの一部の使い方となります。

 

ご覧をいただきありがとうございました。