香港の最新状況2019年12月

こんにちは、ろぶーです。
香港へ行ってきました。

前回6月に香港へ行ったときは、200万人デモ集会のど真ん中にホテルを
とってしまい、行動が規制されてあまり自由に動けませんでした。

今回も80万人規模のデモが予定されているので、デモエリアから外れてホテルをとり、
ゆっくりと過ごせました。

デモの情報については、外務省海外安全情報香港日本領事館などで入手できます。
スマホのアプリでも、リアルタイムで見る事ができるので、
刻々と状況が見えるので便利ですよ。

さて、今回もPeach航空を利用しています。
定期的にセールをしているので、ろぶーの場合よく利用しています。
なんと言っても、大手航空会社の場合、サーチャージ料金を加算されますが、
サーチャージ分の金額くらいでPeach航空に乗れてしまう魅力があります。

この日は、冷え込んで飛行機に乗る迄、少し寒かったですが、
真っ青な空に、Peeach色の航空機が何ともかっこいい!

機内食は、メニューを見て注文します。
今回、気になったのが、たこ昌のたこ焼きです。
標準のたこ焼きに比べて、機内食用に旨味を改良した手焼きのピーチ特別仕様なのだそうです。
大阪では、よくCM(大阪出るとき連れてって~)で流れていて有名なたこ焼きです。
かつお、ソース、たこ昌の割引チケットが入っていました。

価格は700円です



香港国際空港の様子です。人が少なくガラッとした感じです。
出入口ではセキュリティチェックをしている為、空港を利用する人と職員しか入れません。
(空港にはパスポートと航空券、eチケットを持っていないと入れません)
空港に入る時は、セキュリティチェックをする為長蛇の列が想定されている為、
普段より早く空港に着く事をお薦めします。

ろぶーの場合、深夜便を利用することもあり、すんなりと入れました。


オクトパスカードです。紛失したため再度購入しました。
このカード一枚で交通機関の利用からコンビニでの買い物など多岐にわたり使用でします。

香港では、ICカード1種類のみです。電子マネーなどは、いくつかあります。

G-Tune

さて、今回の宿は、空港のホテルを取る事にしました。
前回は、デモの開催場所の横のホテルを取ってしまった事で
身動きが取れなくなってしまった事を踏まえて。


送迎車のナンバーもMarriottです。
従来のMarriottバスも走っていますが、空港のカウンターで受付をすると
このように、送迎車で送ってくれます。

今回の宿は香港空港となりにありますMarirotto Hong Kong Skycityです。


定期的に空港や近所のMTR駅まで無料バスが走っています。

今回なぜこのホテルにしたかと言いますと、前回デモのど真ん中で動けなかったこと、
「JW Marriott Hotel Hong Kongで宿泊」では、ホテルの滞在のみになっています。
電車、タクシー、バスなどの予期せぬ運休や運行時間短縮、停車駅の間引きが行われたので、何かあっても影響があまりない場所にしました。週末はどうしてもデモが行われる可能性が高いので、香港島やチムシャーツイなどを避けて郊外のホテルに泊まると不自由なく楽しめます。人が多く集まってきたり、したら念のため離れるのが無難でしょう。

マウスコンピュータークリスマスセール


この時期の香港はビックディスカウントシーズンです。
50%~80%引きです。2個アイテムを購入すると、3個目が無料とか、
ディスカウントされるとか、かなり商売上手です。

アウトレット商品も有名ブランドも通常より安く買えるので、
日常着る服などを買いにいくのも良いと思います。

今回は、香港の最新状況2019年12月でした。
年末、年始と海外旅行をお考えの方へ、取り急ぎ香港の状況をお知らせさせて頂きました。
香港も検討の国にしてはいかがでしょうか?

どうしても、デモは、お休みの日に集中しやすいです。
デモ情報を事前にチェックやリアルタイムで把握していれば、
普段と変わらないくらいな、香港滞在ができると思いますよ。

今回もご覧を頂きありがとうございました。ろぶーでした。
Marriot International