初めてのベトナム旅行 Bắc Giang2

こんにちは。ろぶーです。

興味のあるベトナムの記事が書けていないので、

時々発信していこうと思います。

前回の「初めてのベトナム旅行 Bắc Giang1」の続きになります。

ここBắc Giangには、約1週間くらい滞在していました。

都心の騒音もない静かなところです。

ベトナムは、親族などは近くに住んでいるようで、

気軽に会いに行くことがが出来ます。

日本も田舎の方ではそうだったんだと思います。

友人の家の近くの親族にお邪魔して、池からタニシを採ることに。

といいましても、採って頂き・・・・ました。

その間、この家に成っている果物を採り・・・

これは、何だろ・・・あっさりした味です。

これも果物です。日本には無いですね・・・

バンレイシ(釈迦頭)といいますがベトナム語でなんだっけ?かな。

かなり甘くて、ほのかな酸味が絶妙でクリーム状のような舌触りです。

実の中にはスイカの種のような黒い種がたくさん入っています。

種はペッペッっと吐いて、実だけ食べます。

これ何だっけな?これも果物です。

普通にその辺り木になっているのが凄いですよね。

 

大漁です。こんなに採っていただきありがとうございます。

こうやって水洗いをします。

この後、このタニシは夕飯で出てきました。

これは何でしょうか?日本にも輸入されています。

ココナッツ(dừa)です。これが、日本で飲むのと異なって美味しいです。

ココナッツジュースに、自然の甘みがあって瑞々しくて新鮮なんです。

そして、ココナッツジュースの楽しみのもう一つは、

ココナッツの実です。これ大好きなんです。

スプーンでくり抜いて食べます。

外では、ゴロゴロと雷の音がしてきました。空は黒い雲が・・・

スコールが半端ないです。暫くすると止むのですが、

傘がなくて歩いていたら、ずぶ濡れになります。て、

ごはんをいただくことになりました。

料理の品数が多いですね。家族みんなで食べます。

野菜、豚肉、ハム、鶏肉、スープなど、めっちゃくっちゃ豪華です。

写真に載っていませんが、主食はごはんです。

こちらが先ほど採ったタニシの煮つけです。

つまようじでサザエを食べる要領でクルクルっと取って食べます。

ろぶーは貝好きなので結構いけますよ。

 

友人のお父さんが漁をするという事で見学に。

こちらの方は、現場に居たお兄さんです。

お茶を出してくださり、屋根付きのところで涼んでいます。

このお茶がちょっと渋みのあるさっぱりとした味です。

暑い時には暑いお茶でいいですよ。

引き網っていうのかな?大きな網で引いて追い込んでいます。

このヘルメット、ベトナムではよく皆さん被ってます(笑)

これ魚ですよ。こんなに何匹いるんでしょうか?

魚を船に積み泳いで運んでいます。

籠に魚を入れて、

30kgです。何杯も何杯も陸に上げて、

これを業者のトラックに載せて新鮮なうちに、

ハノイ市内の飲食店へ卸しているそうです。

本当に暑い中、働いている皆様ご苦労様です。

 

ところ変わって、露店の果物を探しにきました。

こんな感じで売っているんですよね。

それにしても、バイクの量が多いでしょう。

ちょうど、夕方でみんなが家路に向かっている時間なんです。

品定めをしているところです。

これで、いくらかな?100円しません。

ジャックフルーツは、弾力や粘りのある食感で、甘すぎず食べやすいです。

 

こんな感じで今日はここまでです。

旅行というより現地の生活をしているだけのレポートですが、

こういう旅行もいいですよ。

ここまでご覧いただきありがとうございます。