こんにちはろぶーです。
ここ最近、大阪→東京へ行くルートは?と考えた時に、
新幹線、飛行機、バスとかなりのたくさんのルートが出てきます。
コスト、時間、快適性など、人によって重視する内容が異なりますが、
今回は、飛行機で東京へ行く!
しかし、JAL、ANAではなく、と考えた時に、じゃー、LCCという
ルートも出てきますが、今回は、東京近くの空港を使って、東京へ向かう
という事で、スカイマークの神戸⇒茨城間のご紹介です。
SKYMARK(スカイマーク)は、日本の航空会社で、JAL、ANAに次いで
第3位になります。関西でスカイマークは、神戸空港(UKB)で発着しています。
神戸空港は、大阪から約1時間、金額は約750円の距離になります。

神戸空港に到着し、自動チェックイン機が並んでいます。

チケットを事前に購入していましたクレジットカードを機械に入れます。

予約していた、便と席が表示しています。

カウンター利用時と同じで危険物などの確認が入ります。

チケットが出てきます。とても簡単ですね。

チェックインは、カウンターと機械で出来ます。

チェックイン機の隣に、手荷物受付があります。
保安検査場の先に、レストランが無いという事もあり、
先に朝食を食べる事にしました。
朝の便という事もありまして、営業しているお店が少なく、


セルフうどんにしてみました。






ちょうど、ANAの東京行きが行ってしまった後だったので空いているようです。




かけうどんに、薬味を入れた感じです。


フジドリームエアーのカウンターです。
JALとFDAが共同運航で、高知、出雲、松本へ就航しています。


保安検査場で並んでいます。東京行きの時はもっと混雑していました。


保安検査場を過ぎると目の前には搭乗口です。


ラウンジ神戸が保安検査場を過ぎたところにあります。


提携カードを持っていれば、無料で利用が可能となります。
有料:1050円(税込)


ご覧の通り、搭乗口よりにあるので、出発ギリギリまで
ゆっくりできます。
ゆったりた雰囲気のラウンジです。
東京行きのお客さんがいないのでゆったりしているようです。
撮影禁止マークが出ていたので撮影はしていません。


搭乗口です。


通路を歩いて


飛行機まで歩いていきます。当日はあいにくの雨で、
赤い傘を手渡されます。


係りの方に傘を返して、搭乗の階段を登ります。


3列+通路+3列になります。


足元はこんな感じです。
スカイマークは、別料金シートが無いので、
どの席もこんな感じになります。


B737-800です。


機内誌です。


テーブルを開いてみました。
折り畳みではない普通のテーブルになります。


茨城行きの機内は、普通にお客さまがいます。
観光、ビジネスマンなど、均等に乗っていました。


ライトとエアコン送風口です。


出発時は雨模様でしたが、飛んでしまえば青空がきれいです。


機内サービスは、コーヒーとキットカットが配られました。


前面に見えるのは太平洋です。
到着地は曇りのようです。


茨城空港に到着です。


歩いて搭乗口まで行きます。後ろを振り向いたところです。
☆マークの入ったきれいな機体です。


預け荷物受取のターンテーブルです。
特に預けていないので通過です。


バスの時刻表です。
東京駅、石岡駅(空港から最寄り駅)、水戸駅です。


ファミリーマートとBLUE SKYが併用で入っています。
JALは就航していないのに、BLUE SKYが入っているのは珍しい。


茨城空港は国際線も飛んでいます。
中国、台湾、韓国と近距離の国と就航しています。


納豆せんべいです。購入するか迷いながら撮影。
茨城空港は、いくつもお土産屋さんがあり積極的に産地物
を売り込んでいて、恐るべし地方空港といったイメージです。


レストランです。ゆったりできます。


展望デッキで、飛行機の発着が見えます。


せっかく、茨城へ来たので、茨城を満喫したいところですが、
今回の目的は東京へ行く為の旅なので我慢。
飛行機を利用した方は、500円で東京行きのバスに乗れます。
通常は1530円となっています。
※2020年4月からの運賃見直し予定。500円で乗れなくなるようです。
2020年1月現在では、金額は未発表です。




バス停近くに、戦闘機が飾られています。
F-4EJ改です。


2列+通路+2列です。
事前に予約が必要になりますが、空いていれば予約なし
でも乗ることができます。


写真には写っていませんが、電源コンセントも
ついていますので、スマートフォンの充電も可能です。


東京駅に到着です。時間は12時です。
神戸空港から所要時間が5時間15分です。
金額は、
普通運賃:14300円
たす割(前日で空きがあれば利用可能):約8000円~
いま割(3日前で空きがあれば利用可能):約6900円~
今回は、事前に購入してましたので、7300円で利用でした。
大阪⇒東京間の合計金額が8550円です。
5時間15分ならば、かなりお得に東京へ来れた事になります。
いかがでしたでしょうか?
今回は、スカイマークで神戸⇒茨城便を利用しての東京への旅でした。
ここまでご覧を頂きありがとうございます。ろぶーでした。






